ゲーミングPC(ノート)
BREAK
THE
NORMAL


モデル一覧
AMD CPU搭載 | Intel CPU搭載 | |||||
モデル名 | GR2060RGF-T | GR1650TGF-T | GCR2070RGF-QC | GCL2060RGF-T | GCL1650TGF(10300H) | GCL1650TGF(10200H) |
写真 |
|
|
|
|
|
|
画面サイズ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ |
CPU | ||||||
グラフィック | ||||||
メモリ | ||||||
重さ | 約1.9Kg | 約1.9Kg | 約1.87Kg | 約1.85Kg | 約2.1Kg | 約2.1Kg |
ベンチマーク 3DMark Time Spy |
||||||
バッテリー | 約8.8時間 | 約7.5時間 | 約10時間 | 約3.8時間 | 約6.5時間 | 約6.5時間 |
特長 |
|
|
|
|
|
|
価格 | ||||||
商品詳細 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |

GALLERIAノート特長
パフォーマンス
最高のゲーム体験を味わえる性能

AMD / Intel CPUとGTX1650Ti~RTX2070 MAX-Qのグラフィックチップを搭載。
高負荷の処理にも素早く対応する強力なパフォーマンスで、ゲームやクリエイティブワークを快適に楽しむことができます
-
AMD / Intel
CPU -
GTX1650Ti ~ RTX2070 MAX-Q
NVIDIA GPU -
最大16GB
MEMORY
ディスプレイ
ゲーム空間をよりリアルに
最大144Hzの高リフレッシュレートによって細部まで描画される映像が、画面に引き込まれるような体験を演出します。
-
最大144Hz

モビリティ
毎日使える15.6インチゲーミングノートPC
重量は約1.85kg~とハイスペックPCの概念を覆すような軽さ。従来の無骨なイメージを打破し、会社や学校にも環境に溶け込むスタイリッシュなゲーミングノートPCです。
※本体のみの重量、ACアダプタ、付属品の重量は除く。


※GCR2070RGF-QCの場合※本体のみの重量、ACアダプタ、付属品の重量は除く。


※GRシリーズ
バッテリー
長時間使用を実現
バッテリー最大8.8時間と、ビジネスシーンや学校など充電を行えない状況でご使用する場合、コンパクトな環境での作業など、自分の目的に合ったモデルを選択することが出来ます。
※駆動時間はモデルによって異なります。
-
最大駆動
約8.8時間
キーボード
RGB-LEDライトによる演出
多くのユーザーが使い慣れたメンブレンキーボードを採用。
もちろん日本語入力にも対応し、RGB LEDによる演出でゲーミングノートらしさも備えます。
※TPOに合わせてOFFにもできます
ゲーミングPCに関連した最新デバイスのニュースとレビュー記事はこちら!(更新日: )
-
ゲーミングPCのデスクトップ/ノート 人気ランキング 2021/1/7~ 2021/1/13【ドスパラ】
気になる今人気のゲーミングPCがすぐわかる!欲しいゲーミングPCが見つかるかも?おススメ ゲーミングPCのチェックはこちらから! -
グラフィックボード人気ランキング 2021/1/13 更新【ドスパラ】
ドスパラがおススメするグラフィックボード最新人気売れ筋ランキング ベスト3をご紹介いたします! -
【GRIS】少女が世界に色を取り戻す幻想的なアクションパズルゲームをレビュー!
『GRIS』はスペインのインディーゲームスタジオNomada Studioが開発したアクションゲーム。 -
Fnatic Gearからロープロファイルのテンキーレスキーボード「STREAK65 US」が登場
2021年1月8日、アスクはFnatic Gearのテンキーレスゲーミングキーボード「STREAK65 US」を発表した。発売日は1月22日。 -
【Enter the Gungeon】弾幕シューティング×ローグライク 帰ってきたガレリアPCゲーム探訪記
今回紹介するのは『Enter the Gungeon』。日本語読みすると「エンター・ザ・ガンジョン」であり、ガンジョン=ガン(銃)+ダンジョンのこと。 -
【Oxygen Not Included】食料どころか酸素も自足自給!? シビアでリアルな未開惑星の地下空間開発シミュレーションをレビュー!
今回紹介するサバイバルシミュレーションゲーム『Oxygen Not Included』が扱うメインテーマはズバリ『酸素』。カナダのゲーム会社Klei Entertainmentが開発した、シビアでリアルな未開惑星の地下空間開発体験を紹介しよう。 -
シェル交換によるサイズ調整が可能な、左右対称&超軽量ゲーミングマウス「M42 RGB 」がXtrfyより新発売!
北欧のゲーミングデバイスブランド「Xtrfy(エクストリファイ)」より、シェル交換によるサイズ調整が可能な左右対称 超軽量ゲーミングマウス「M42 RGB」が発売されました。ブラック、ホワイト、レトロ、マイアミブルー、ピンクの5色がラインナップ。 -
CORSAIR社製ゲーミングキーボード「K60 PRO」を発表、キースイッチはRED LEDバックライトのCherry VIOLAを採用
2020年12月18日、アスクとリンクスインターナショナルはCorsair Componentsのゲーミングキーボード「K60 PRO」を発表した。発売日は12月26日。 -
ドイツのゲーミングチェアブランド「noblechairs」から本革仕様モデル「HERO Real Leather」が登場
2020年12月15日、アーキサイトは「noblechairs」ブランドのゲーミングチェア「HERO Real Leather」を発表した。 -
Razerから「BlackWidow V3」シリーズが登場、シリーズ初のワイヤレスモデルも
2020年12月14日、Razerはゲーミングキーボード「BlackWidow V3」と「BlackWidow V3 Pro」を発表した。それぞれ日本語配列と英語配列のモデルがあり、キースイッチのバリエーションも用意した。発売日はBlackWidow V3が2021年1月22日、BlackWidow V3 Proが2020年12月18日。
ゲーミングPC 人気・注目記事(更新日: )
-
Discord(ディスコード)とは?ゲーミングPCユーザー必須のツールDiscordの導入から使用方法までをご紹介
この記事では、Discord(ディスコード)とは?から、インストール、おすすめの設定、画面共有、サーバー機能の使い方まで幅広く紹介します。 -
ゲーミングモニターとは?ゲーミングモニター選びで知っておきたい「リフレッシュレート」やその他の用語を解説
この記事では、ゲーマーが愛用するゲーミングモニターの選びの基準であるリフレッシュレートを中心にゲーミングモニターの特長や用語を解説します。 -
ゲーミングキーボードとは?ゲーミングキーボード選びのポイントや用語解説
この記事では、ゲームプレイのための機能が数多く備えられている、ゲーミングキーボードを選ぶ際に知っておきたい重要ポイントや用語を解説します。 -
ゲーマー必見!ゲーミングPCの選び方と用途別おすすめPCスペック
この記事では、ゲーミングPCならではの注目すべきポイント、スペックやパーツの選び方について解説し、用途別のおすすめゲーミングPCを紹介します。 -
やっぱり気になる!ゲーミングPCの電気代とは
一般的なパソコンとゲーミングPCの電気代はどのくらい違うのでしょうか。ゲーミングPCの電気代とそれを抑えるための方法について確認してみましょう。 -
一般的なPCと何が違うの?!ゲーミングPCを構成する3つの重要パーツ
パソコンでゲームをしたい!どんなパソコンがいいの?そんな疑問に対して「ゲーミングPC」の知識や構成について解説します。 -
テレビをゲーミングPCのモニターに使うと何が起こる?
テレビをゲーミングPCのモニターとして使うことも出来るのです。それにはどうすれば良いのか、そしてどうなるのかについてご説明しましょう。 -
パソコン画面を録画したい人必見!今人気のおすすめ録画ソフトはこれ!
パソコン画面を録画するソフトのことをデスクトップキャプチャソフトと言います。似た単語で、ビデオキャプチャというものがありますが、これはキャプチャボードを使用してビデオ機器の映像を録画することで、デスクトップキャプチャとは別物なので注意してください。 -
ゲーミングPCの電源は600W~700Wにしてみませんか?
ゲーミングPCに丁度良いのは700Wクラスの電源です。何故500Wクラスや1000Wクラスはダメなのかについてもご説明しましょう。 -
MMDにはどんなゲーミングPCが最適なのかを考える
MMD(3Dアニメーションを作れるソフトウェア)を扱うにはどのようなゲーミングPCが最適なのかについてご説明します。
ガレリアとは
PCゲームを楽しむためのパソコンがゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」シリーズです。
最新のPCゲームは4K対応などにより、さらに要求性能が上がりつつあります。ゲーミングPCならそうしたハイスペックゲームの要求にも対応可能です。
GALLERIAならエントリー向けからハイエンドまで様々な価格帯のゲーミングPCが用意されています。
お目当てのゲームが決まっているなら、動作検証をした「ゲーム推奨モデル」もあります。
ゲーム推奨モデルは、そのゲームの推奨スペック(推奨環境)をクリアし、快適なゲームプレイができることをお約束いたします。ですので、目当てのゲームの推奨モデルを購入すれば、安心してゲームをプレイできます。また多くのゲーム推奨モデルには、ゲームプレイに役立つ購入特典が同梱されるので、普通のパソコンを購入するよりもお得です。
このページは「ゲーミングPC(ノート)」のページです。
ドスパラのゲーミングPC・ゲームパソコン「GALLERIA(ガレリア)」なら、最新のPCゲームも快適プレイ!最新のスペック環境、ゲームプレイの安定性を追求し、最強のゲームPC・ゲーミングパソコンが爽快なゲームライフを実現します!
関連ワード:ゲーミングPC とは