ゲーミングPC(ノート)
BREAK
THE
NORMAL

COLLABORATION
コラボレーションモデル
コラボレーション
おすすめゲーミングPC
ランキング

モデル一覧
AMD CPU搭載 | |||
モデル名 | GR2060RGF-T | GR1650TGF-T | GR1650TGF-T (8GBメモリ) |
写真 |
|
|
|
画面サイズ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ |
CPU | |||
グラフィック | |||
メモリ | |||
重さ | 約1.9Kg | 約1.9Kg | 約1.9Kg |
ベンチマーク 3DMark Time Spy |
|||
バッテリー | 約8.8時間 | 約7.5時間 | 約7.5時間 |
特長 |
|
|
|
価格 | |||
商品詳細 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
Intel CPU搭載 | ||||||
モデル名 | GCR2070RGF-QC | GCL2060RGF-T | GCL2060RGF-T (10750H) |
GCL2060RGF5 | GCL1650TGF (10300H) |
GCL1650TGF (10200H) |
写真 |
|
|
|
|
|
|
画面サイズ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ |
CPU | ||||||
グラフィック | ||||||
メモリ | ||||||
重さ | 約1.87Kg | 約1.85Kg | 約1.85Kg | 約2.1kg | 約2.1Kg | 約2.1Kg |
ベンチマーク 3DMark Time Spy |
||||||
バッテリー | 約10時間 | 約3.8時間 | 約3.8時間 | 約3.9時間 | 約6.5時間 | 約6.5時間 |
特長 |
|
|
|
|
|
|
価格 | ||||||
商品詳細 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
ドスパラポイントで
Steamウォレットにチャージ

ドスパラポイントで
Steamウォレットにチャージ
GALLERIA購入時のポイントを使用して
お得にゲームを入手しましょう!
使用方法はこちら≫
ゲーミングノート記事一覧

GALLERIAノート特長
パフォーマンス
最高のゲーム体験を味わえる性能

AMD / Intel CPUとGTX1650Ti~RTX2070 MAX-Qのグラフィックチップを搭載。
高負荷の処理にも素早く対応する強力なパフォーマンスで、ゲームやクリエイティブワークを快適に楽しむことができます
-
AMD / Intel
CPU -
GTX1650Ti ~ RTX2070 MAX-Q
NVIDIA GPU -
最大16GB
MEMORY
ディスプレイ
ゲーム空間をよりリアルに
最大144Hzの高リフレッシュレートによって細部まで描画される映像が、画面に引き込まれるような体験を演出します。
-
最大144Hz



モビリティ
毎日使える15.6インチゲーミングノートPC
GALLERIAノートの重量は約1.85kg~とハイスペックPCの概念を覆すような軽さ。
従来の無骨なイメージを打破し、
会社や学校にも環境に溶け込むスタイリッシュなゲーミングノートPCです。
※本体のみの重量、ACアダプタ、付属品の重量は除く。
-
軽量
約1.9kg -
薄さ
20.5mm -
最大駆動
約8.8時間
※GR2060RGF-Tの場合。モデルによって異なります。
キーボード
RGB-LEDライトによる演出
多くのユーザーが使い慣れたメンブレンキーボードを採用。
もちろん日本語入力にも対応し、RGB LEDによる演出でゲーミングノートらしさも備えます。
※TPOに合わせてOFFにもできます
ドスパラのサービス・サポート
プラン詳細はこちら≫

そして、通常のサービス加入よりも更にお安くお値引しております。
100%国内生産
ゲーミングPCに関連した最新デバイスのニュースとレビュー記事はこちら!(更新日: )
-
ゲーミングPCのデスクトップ/ノート 人気ランキング 2021/2/11~ 2021/2/17【ドスパラ】
気になる今人気のゲーミングPCがすぐわかる!欲しいゲーミングPCが見つかるかも?おススメ ゲーミングPCのチェックはこちらから! -
グラフィックボード人気ランキング 2021/2/16 更新【ドスパラ】
ドスパラがおススメするグラフィックボード最新人気売れ筋ランキング ベスト3をご紹介いたします! -
『Apex Legends』2周年を記念してマグカップ・バッジセット・アートポスターなどゲーム部屋を彩るアイテムが登場!インフォレンズ株式会社より5月発売予定
インフォレンズ株式会社より、バトルロイヤル型FPS『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)の「マグカップ」「バッジセット」「アートポスター」が2021年5月上旬に発売決定。 -
『リトルナイトメア2』PS4・Nintendo Switch・Xbox One・steam版が発売!杉田智和氏・花江夏樹氏による実況ナレーションCMも公開中
株式会社バンダイナムコエンターテインメントより、『リトルナイトメア2』がPlayStation®4・Nintendo Switch™・Xbox One・PC DIGITALにて発売されました。 -
Xinput対応&12ボタン搭載のPC用有線ゲームパッド『400-JYP70UBKX』がサンワサプライ株式会社より販売中
サンワサプライ株式会社より、PC用新作ゲームパッド『400-JYP70UBKX』が発売されました。日本メーカー製の高耐久ゴムが採用。大きすぎず握りやすいカーブ形状のグリップを搭載した、遅延の少ない有線接続タイプのゲームパッドです。 -
左右同時接続・高音質のベストセラーイヤホンに aptX™ Adaptive対応と“ゲーミングモード”を追加した『TrueAir2+』がSOUNDPEATSより発売中!
『TrueAir2+』はベストセラーモデルである『TrueAir2』をさらにブラッシュアップしたイヤホン。基本設計はそのままに、オーディオコーデック“aptX™Adaptive”と、低遅延のリスニングモード“ゲーミングモード”が搭載されました。 -
Cherry MXスイッチ採用&内蔵バッテリーを搭載!コンパクトサイズのゲーマー向け無線/有線両対応キーボード『ROG Falchion』がASUS JAPAN株式会社より登場
ASUS JAPAN株式会社よりコンパクトサイズのゲーマー向け無線/有線両対応キーボード『ROG Falchion』が発売されます。信頼性と耐久性の高いCherry MXスイッチが採用され、最大450時間の駆動時間を誇るバッテリーを内蔵。 -
Razerからポーリングレート8000Hzのゲーミングマウス「Viper 8KHz」が登場
2021年1月28日、Razerは米国でゲーミングマウス「Viper 8KHz」を発表した。同日より発売しており、国内でも購入可能だ。 -
CORSAIRからゲーミングキーボードのフラッグシップモデル「K100 RGB」シリーズが登場
2021年1月29日、アスクとリンクスインターナショナルはCORSAIRのゲーミングキーボード「K100 RGB」シリーズを発表した。発売日は2月6日。 -
JAPANNEXTが赤く光るゲーミングディスプレイアーム「JN-ARM-GE22V」を発表
2021年1月26日、JAPANNEXTはゲーミングディスプレイアーム「JN-ARM-GE22V」を発表した。
ゲーミングPC 人気・注目記事(更新日: )
-
Discord(ディスコード)とは?ゲーミングPCユーザー必須のツールDiscordの導入から使用方法までをご紹介
この記事では、Discord(ディスコード)とは?から、インストール、おすすめの設定、画面共有、サーバー機能の使い方まで幅広く紹介します。 -
ゲーミングモニターとは?ゲーミングモニター選びで知っておきたい「リフレッシュレート」やその他の用語を解説
この記事では、ゲーマーが愛用するゲーミングモニターの選びの基準であるリフレッシュレートを中心にゲーミングモニターの特長や用語を解説します。 -
ゲーミングキーボードとは?ゲーミングキーボード選びのポイントや用語解説
この記事では、ゲームプレイのための機能が数多く備えられている、ゲーミングキーボードを選ぶ際に知っておきたい重要ポイントや用語を解説します。 -
ゲーマー必見!ゲーミングPCの選び方と用途別おすすめPCスペック
この記事では、ゲーミングPCならではの注目すべきポイント、スペックやパーツの選び方について解説し、用途別のおすすめゲーミングPCを紹介します。 -
ゲーミングPCとテレビを繋ぐと何が起こる?テレビをモニターとするには
テレビをゲーミングPCのモニターとして使うことも出来るのです。それにはどうすれば良いのか、そしてどうなるのかについてご説明しましょう。 -
ゲーミングPCの電気代、消費電力についてご紹介
一般的なパソコンとゲーミングPCの電気代はどのくらい違うのでしょうか。ゲーミングPCの電気代とそれを抑えるための方法について確認してみましょう。 -
ゲーミングpcとは?一般的なPCと何が違うの?ゲーミングPCを構成する3つの重要パーツ
パソコンでゲームをしたい!どんなパソコンがいいの?そんな疑問に対して「ゲーミングPC」の知識や構成について解説します。 -
MMDに必要なスペックとは?MMDを最大限楽しむためのパソコン推奨スペックとは?
MMDは誰でも簡単に3Dアニメーションを作れるようになるソフトウェアです。MMDを扱うためにはどんなゲーミングPCが最適なのか、何故そのレベルの性能が必要なのかについてご説明しましょう。 -
フレームレートとは?ゲーミングPCの決め手となるフレームレートやリフレッシュレートなどの知識をご紹介
この記事では、ゲーミングスキルの差に大きく関わってくる、フレームレートやリフレッシュレートなど「FPSゲーム」を楽しむための知識を紹介します。 -
ゲーミングPCの電源は600W~700Wにしてみませんか?
ゲーミングPCに丁度良いのは700Wクラスの電源です。何故500Wクラスや1000Wクラスはダメなのかについてもご説明しましょう。
ガレリアとは
PCゲームを楽しむためのパソコンがゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」シリーズです。
最新のPCゲームは4K対応などにより、さらに要求性能が上がりつつあります。ゲーミングPCならそうしたハイスペックゲームの要求にも対応可能です。
GALLERIAならエントリー向けからハイエンドまで様々な価格帯のゲーミングPCが用意されています。
お目当てのゲームが決まっているなら、動作検証をした「ゲーム推奨モデル」もあります。
ゲーム推奨モデルは、そのゲームの推奨スペック(推奨環境)をクリアし、快適なゲームプレイができることをお約束いたします。ですので、目当てのゲームの推奨モデルを購入すれば、安心してゲームをプレイできます。また多くのゲーム推奨モデルには、ゲームプレイに役立つ購入特典が同梱されるので、普通のパソコンを購入するよりもお得です。
このページは「ゲーミングPC(ノート)」のページです。
ドスパラのゲーミングPC・ゲームパソコン「GALLERIA(ガレリア)」なら、最新のPCゲームも快適プレイ!最新のスペック環境、ゲームプレイの安定性を追求し、最強のゲームPC・ゲーミングパソコンが爽快なゲームライフを実現します!
関連ワード:ゲーミングPC とは