THIRDWAVE Pro FD9610 THIRDWAVE Pro FD9610
-
Windows 10 Pro 64ビット
-
CPU
Core i9-9980XE -
グラフィックス
GeForce RTX2060 6GB -
メモリ
32GB DDR4 SDRAM -
ストレージ
512GB NVMe SSD / HDD 無し
423,000 円(+税)
2週間程度で出荷
その他のTHIRDWAVE Pro FD9610
関連情報
写真・特長
18コア36スレッドの全てを超越したCPUパワー

一般的なPCはおろか他のビジネスPCを凌駕する究極の性能。
あらゆる場面で快適且つスムーズに業務を行うことが可能。
常識を超えた速さを追求する

考小型、かつ高速データ転送を実現するNVMeSSD搭載。
一般のSSDの5倍という、圧倒的な速度で業務を支援。
DDR4-2666高速メモリ搭載

DDR4-2666高速メモリを搭載し、快適かつ安定した業務が可能。
究極のハイエンド構成もしっかり冷却可能な、ハイエアフロー構造



高性能グラフィックスカードと、CPUには6~8個の物理コアを備えるハイエンドモデルを搭載する、最高クラスの性能を持ったビジネスPCを実現しようとした時、障害として立ちはだかるのが、各パーツから発せられる膨大な「熱」です。
高負荷が連続する高画質映像編集中等にCPUやグラフィックスカードが放出する熱をすみやかにケースの外へ排出し、PC内部を低い温度に保つことができなければ、過熱による不安定化、さらには故障や破損してしまう場合もあります。
あらゆる業務を行うにあたって究極の性能と、長時間の業務でも安定かつ、卓越した冷却性能も兼ね備えた、至高のビジネスCを実現するために採用された高エアフローPCケース、それが「GR one」です。
通気性に優れたメッシュ構造フロントパネルの内部に配置された、2基の大口径14cmファンが外気をダイナミックに吸入。
さらに、グラフィックスカード直前部分にも14cmファンを1基を設置しダイレクトに冷却。
各パーツの熱をたっぷり受け取った空気は、背面と上面各1基の14cmファンによって素早く排出され、長時間連続で高い負荷が掛かってもケース内をクールに保ちます。
妥協なき「速さ」の追求


演算性能やグラフィックス性能が優れているだけでは、快適なビジネスPCとはいえません。
高度な業務に適したPCであるためには、そのほかの部分も「早く」て「使いやすい」ものでなければなりません。
たとえば、業務データを保存してあるUSBメモリやハードディスクを接続するポートの位置や転送速度。
もし、この部分に大きな不満があったとしたら、どれだけCPUやグラフィックスの性能が優れていても「使いにくい」「満足度の低い」PCになってしまいます。
「GR one」では、床置き時にもアクセスしやすい、前面パネルの上部にUSB 3.0×2ポート、USB 2.0×2ポート、を搭載。
必要なときに、USPメモリや外付けハードディスクなどを素早く接続することができます。
速度面でも、最新の高速規格「USB 3.0」を利用可能で、大きなファイル、大量のファイルもスピーディーに転送することができます。
さらに、天板には3.5インチ/2.5インチSATAハードディスク/SSDを直接接続することができるホットスワップボードを備え、ハードディスク/SSDを交換したり、編集動画を業務カテゴリごとに別けて保存するなど、ハードディスクをカートリッジ間隔で活用することができます。 また、マザーボードのSATAポートに直接接続され、速度や愛称の面で不利になりがちな変換基板などを介さないため、内蔵した場合とぼほ同等の、高速で安定したアクセスが可能です。
理想を形にすることができる、卓越した拡張性


OSの起動、タスクの切り替えなどをレスポンスよく行うことができるSSDに加えて、膨大なデータを保存できるようハードディスクも2~3台は欲しい。ディスクメディアを頻繁に作成するため光学ドライブも複数搭載したい。
一般的なミドルタワーケースを大きく凌駕する、ハードディスク/SSD用の3.5インチシャドウベイ×8基、光学ドライブ用の5インチオープンベイかける3基という高い拡張性を備えた「GR one」なら、そんな希望にも応えることができます。
また、拡張スロット部は、高性能グラフィックスカード×3基による3Way SLI構成も可能な広い空間を確保。
同時に、電源ユニット搭載部分にも大きな余裕を持たせ、ハイエンド構成に必要な、奥行きの長い大容量電源も無理なく搭載することができます。
このほか、強力な冷却性能と静穏性を兼ね備えた「水冷パック」や、遮音ボックスにハードディスクを収めることで動作音を提言する「ハードディスクの静音化」等、幅広いカスタマイズメニューをご用意。 理想、こだわりのPCを、一切妥協することなく、ありのままに創り上げることができます。
レビュー
この商品を買ったユーザーに質問する
実際に購入したユーザーに質問ができます。
質問内容は、回答がつくと掲載されます。
質問方法
1. 「この商品について質問する」をクリック。質問内容・名前(ニックネームOK)・メールアドレスを入力。
2. 「投稿する」ボタンをクリック。その後、ご入力いただきましたメールアドレスに確認のメールが届きます。
3. メール内にある「質問の投稿を申請する」ボタンをクリック。以上で質問完了です。
質問に回答されると、質問者のメールアドレスに回答内容が届き、後日WEBに反映されます。
受賞履歴



ゲームプレイ出来る環境を簡単に選べるように、ソフトとハードに共通のマークを表示しています。
ハードとソフトには多くの種類があり、どの組合せで快適プレイ出来るかがわかりにくい状況です。
ドスパラxゲームライナー監修で快適にゲームプレイ出来る組合せを創りました。
● マーク説明
-
- 例えばAマークのPCを購入した場合、C、B、Aのマークのゲームソフトを快適に遊ぶことができます。
-
- Aマークのソフトを快適に遊ぶためには、PCはA、S、S+のマークが付いたPCが必要となります。
Bマークのソフトを快適に遊ぶ場合
Bマークのソフトを快適に遊ぶ場合はB、A、S、S+のマークが付いたPCであれば快適にゲームプレイが出来ます。
● 対応スペック一覧
各スペックのリンクから絞込み検索が出来ます。
<対応ソフト一覧>

下取りサービスにお申込みで商品代金から1,000円(+税)引き。さらに下取り完了後に4,000ポイントプレゼント!
※キャンペーンポイント4倍分は3月下旬頃に付与させていただきます。
※キャンペーンポイントのご利用期限は2015年6月30日までです。
※下取りサービス詳細は「下取りサービスのご案内」をご確認ください。

※サービス詳細は「セーフティサービスプランのご案内」をご確認ください。
※セーフティサービスの料金お支払い方法についてはこちらをご確認ください。

※サービス詳細は「セーフティサービスプランのご案内」をご確認ください。
※セーフティサービスの料金お支払い方法についてはこちらをご確認ください。
こちらのパソコンには修理費用が高額な部品が含まれています。
■ 月々680円のセーフティサービスなら無償修理! >>詳しくはこちら
■ アプリダウンロードで初期不良対応期間が無料で30日間に延長! >>詳しくはこちら