ノートパソコン

基本構成
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | インテル Celeron N3450 (クアッドコア/定格1.10GHz/最大2.20GHz/L2キャッシュ2MB) |
グラフィック | 14インチ光沢液晶(1366×768) / インテル HDグラフィックス500(CPU内蔵) |
メモリ | 4GB DDR3L |
ハードディスク | 64GB eMMC |
光学ドライブ | 光学ドライブ無し |
マザーボード | CPU内蔵マザーボード |
保証 |
持ち込み1年保証 究極の保証セーフティサービスを追加できます |

この商品を見た方はこんな商品も見ています
この商品を買った方はこんな商品も買っています
関連情報
-
液晶修理が5万円!?ドスパラだけのセーフティサービスなら無償修理!
安心!低価格!解約手数料なし!究極の保証セーフティサービス >>詳しくはこちら
スティックパソコンポイント還元キャンペーン詳細
スティックパソコンご購入の方に最大50%ポイント還元いたします。
- ●期間
- 2015年12月3日~2015年12月17日
- ●対象の商品
- Diginnos Stick DG-STK1B
Diginnos Stick DG-STK2F
キャンペーンは、スティックPC本体にのみ適用されます。
同時にご購入いただいたモニタやキーボードなどの周辺機器やオプションはキャンペーンの対象外となります。 - ●増額ポイント
- モバイル会員の方 10%還元(+9%)
モバイル会員に加えて、プレミアムサービスご加入の方 50%還元(+49%)
通常ポイントが付与されないお支払い方法をご選択いただいた場合も、キャンペーンによる増加ポイント分が付与されます。 - ●ポイント付与の時期
- 2016年1月10日
- ●キャンペーンポイントの有効期限
- 2016年1月31日
- ●注意事項
-
- キャンペーンポイントの付与は、1会員様につき、キャンペーン期間中に購入いただいた1個限りとなります。
- 法人のお客様は対象外となります。
- モバイル会員
対象のスティックPC購入日と同日中、もしくは購入日以前にDJ会員に登録を行い、スマートフォンのドスパラアプリでログインしてご利用下さい。ポイント付与時まで継続して加入いただいている必要があります。 - プレミアムサービス加入者
対象のスティックPC購入日と同日中、もしくは購入日以前にプレミアムサービス(全プラン対象)にご加入いただき、ポイント付与時まで継続して加入いただいている必要があります。
- プレミアムサービス加入者であっても、モバイル会員でない場合はキャンペーン対象外となります。

ゲームプレイ出来る環境を簡単に選べるように、ソフトとハードに共通のマークを表示しています。
ハードとソフトには多くの種類があり、どの組合せで快適プレイ出来るかがわかりにくい状況です。
ドスパラxゲームライナー監修で快適にゲームプレイ出来る組合せを創りました。
● マーク説明
-
- 例えばAマークのPCを購入した場合、C、B、Aのマークのゲームソフトを快適に遊ぶことができます。
-
- Aマークのソフトを快適に遊ぶためには、PCはA、S、S+のマークが付いたPCが必要となります。
Bマークのソフトを快適に遊ぶ場合
Bマークのソフトを快適に遊ぶ場合はB、A、S、S+のマークが付いたPCであれば快適にゲームプレイが出来ます。
● 対応スペック一覧
各スペックのリンクから絞込み検索が出来ます。
<対応ソフト一覧>

下取りサービスにお申込みで商品代金から1,000円(+税)引き。さらに下取り完了後に4,000ポイントプレゼント!
※キャンペーンポイント4倍分は3月下旬頃に付与させていただきます。
※キャンペーンポイントのご利用期限は2015年6月30日までです。
※下取りサービス詳細は「下取りサービスのご案内」をご確認ください。

※サービス詳細は「セーフティサービスプランのご案内」をご確認ください。
※セーフティサービスの料金お支払い方法についてはこちらをご確認ください。

※サービス詳細は「セーフティサービスプランのご案内」をご確認ください。
※セーフティサービスの料金お支払い方法についてはこちらをご確認ください。

※サービス詳細は「セーフティサービスプランのご案内」をご確認ください。
※セーフティサービスの料金お支払い方法についてはこちらをご確認ください。
バリエーション
|
J-Moss対応 |
![]() |
---|
レビュー
Altair VH-AD3L

満足度:
4.25
- デザイン
-
4.25
- 処理速度
-
3.75
- グラフィック性能
-
3.5
- 使いやすさ
-
3.5
- 静音性
-
4.75
- バッテリー
-
4.25
- 液晶
-
3.5
- 納期
-
4.75
toe_shoeさん
デザイン
3
処理速度
3
グラフィック性能
4
使いやすさ
5
静音性
5
バッテリー
4
液晶
4
納期
5
満足度:
4
2017年6月14日
ユーザーレビュー
移動時用のPCに購入しました。インタネット・Office・コマンドプロンプト・動画視聴が主用途です。 動作も良好。外観もキーボード面のアルミ削り出し風処理等、なかなか好印象です。 3年程度で償却するとして月々1千円の使用料は上々でしょう。 納期もグッド。金曜日夜に発注し月曜日に到着しました。(福岡エリア) [アカウント設定~Windows更新] 起動すると先ず初期設定の画面が現れます。 Wi-Fiには802.11ac、シングルストリームの433Mbpsで接続。 (ルーターはAterm WG1400HP) 設定は数分ですが、この後に長いWindows更新が始まります。 ネットワークをUSBアダプタに変更し、待つところ1時間を超して Windows10 v1703 ビルド15063 Creators Update が現れます。 (USB-NICはLogitech LAN-GTJU3。OS内蔵ドライバで自動認識されました) [バッテリー] powercfgでバッテリー値を読むと35,520mWh。 設定やアプリケーションインストールでフルに使用し、1.5時間後の値は27,350mWh。 23%の減衰です。ここから計算して、盛んに使ったときの稼働時間は6.5時間。 スペック表の7.9時間はなかなかいい線です。 [パーティション等] Cドライブは64GB eMMC(SanDisk DF4064 58GB)のシングルパーティションです。 リカバリエリアも余計なソフトも無くて好都合ですが、使い始めた時点で空きエリアは20GBをきっています。 (後ほど空きは40GB程度に復旧。システムクリーンアップで旧OSや更新ファイル等を削除または移動) 低クロックのCeleronながらキビキビ動きます。 動画も8GB・フルHDのMpeg4/H264ファイルで試しましたが問題ありません。 (VLC Media Player使用) ただし、別モニタで動画再生しながらWordを起動しブラウザで5個ぐらいのタブを開いて検索し、マウスはBluetoothで...とすると やはりCeleron君には大役、動作は重たくなります。 SSDをスロットに入れてベンチをとると、eMMCはやはりSSDには負けていて、 仮想メモリ、TEMP、ユーザフォルダ、スリープ用ファイル、ブラウザキャッシュ等をSSDに移動し、 要らないサービスを止めて、再テスト。 快適感が戻りました。 [改善ポイント] ・マニュアルは汎用的なモノで、まず役に立ちません。主な内容はWindows7から始まるOS初期設定等です。 機器固有の説明はソフトウェア、ハードウェアともに記載がありません。 たとえば2.5インチデバイス用のマウンタやシールドが付属していますが、説明はありません。 念のためと読み探す時間が無駄になります。その他、タッチパネル等の記載も必要でしょう。 せめてダウンロード用PDFだけでも更新すべきではと思います。 ・SSDは7mm厚のSiliconPower Slim S55を使用しましたが、このSSDではうまく蓋ができなくなり、マウンタは使用せず ゴムを加工して蓋との隙間を埋めています。あと1~2mmの奥行きがあればいいのですが。 ・出荷導入イメージは最新のビルドを使うべきなのではと思います。64GB版を購入したので良かったのですが もし32GB版だったらOS更新によって空き領域が逼迫しますから、慌てるユーザもいることでしょう。 ・メモリが追加できたらと思います。RAMディスクが使えるともっと快適になりますね。 ・以上、3000ポイントいただければ、不満はすべて忘れます。
4人中、4人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。 >>投票する
満足度:
4
2017年10月8日
主なカスタマイズ
SSD
ユーザーレビュー
2.5インチベイへSSDの増設を行い、Dドライブとして使っています。結構良い感じです。ですが、そういう増設の説明などが付属のマニュアル類には全く無く、PCへの知識が必要な人向けへのマシンなのだと、不親切に感じました。また、その増設の件で秋葉原ドスパラのパーツ館や本店に行ったのですが、店員の知識の無さ、対応の悪さには、気分の悪い思いをしました。
2人中、2人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。 >>投票する
ともさん
満足度:
4
2017年9月1日
ユーザーレビュー
値段から考えると良い性能 ただ、無料のマカフィーは使えない マカフィーだけでCPU使用率が50%ほど占有される
1人中、1人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。 >>投票する
この商品を買ったユーザーに質問する
実際に購入したユーザーに質問ができます。
質問内容は、回答がつくと掲載されます。
質問方法
1. 「この商品について質問する」をクリック。質問内容・名前(ニックネームOK)・メールアドレスを入力。
2. 「投稿する」ボタンをクリック。その後、ご入力いただきましたメールアドレスに確認のメールが届きます。
3. メール内にある「質問の投稿を申請する」ボタンをクリック。以上で質問完了です。
質問に回答されると、質問者のメールアドレスに回答内容が届き、後日WEBに反映されます。