お勧め度: ★★★★★
[2020/11/13] ニックネームなし
今度、息子のPCを作り替えるため、購入しました。CPUも9700Kを購入し、ゲームに適した、環境を考えてみました。 作成後は、特に問題無く、動いてます。 最初、BIOSが出てきたときは、組み上げた喜びがひとしおでした。 但し、息子のPCが古勝ったので、Windows7からインストールして Windows10にあげようとしたのですが、Win7のインストールはできたもののusbが使えず、LANも使えず、結局、マウスが使えなかったので、Win7から10にあげるのは止め、10でクリーンインストールしました。 新しければ良いという訳ではなく、マザーの箱にも、7が使えないことを明記しておいて欲しいものです。 デモ、起動は速いし、動作は機敏です。
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★★★★★
[2020/06/19] ジャワ2599
LGA 1155 ATX を長らく使用してましたが、最新のマザーボードは ずいぶん進化していて驚きでまた関心しました、 今回のバージョンアップを最後に自作は卒業かな。
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★★★★★
[2020/05/17] ニックネームなし
到着後すぐに組み立て、無事稼働。始め、8ピン電源をさし忘れ、動かず、一瞬焦りましたが…、差し込んでスイッチを入れ…無事稼働。皆さんも、電源のさし忘れには注意を。ATXは電源ピンが、2カ所あります…。ボードの裏にLEDが付いていて、電源を落とした後も点灯しているのがおしゃれです。
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★★★★★
[2019/01/21] Mi
i5-9600kと合わせて購入。1ヶ月経ちましたが不具合なしです。同じクラスのマザボと比べて、USBのTYPE-Cが無い以外は文句なしです。
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★★★★★
[2019/01/08] Swan
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★★★★★
[2018/12/19] かみゅ
グラボ所持しているならコスパが良いと思います。 特に不具合は出てません。
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★★★★
[2020/03/30] ニックネームなし
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★★★★
[2020/01/13] ひでまろ
マザーから換えたのは実に10年ぶりくらいで、これには苦労されられました。結論だけ述べますと、10年ぶり位でマザーCPUを交換しようとする方へ「今使っているその電源、使えないかも」説明書にも「電源はATX12V Ver2.4以降の規格に準拠した物を使用して下さい」と「ここがポイントです」と言うような、軽いノリの指さし確認アイコンで解説されています。最近のCPUは省電力で対応してる規格じゃないとスリープからの復帰が出来ないとは聞いていましたがスリープ機能使わなければ大丈夫と思っていました…。しかし、このマザーは起動すらしません。しかも、それに対するエラーbeep等も無いです。「久しぶりにPC組んでケースと電源は今のが使えているからそのまま使おう」(←オレ)みたいなノリで組んで見るも、画面が映らず、「メモリが合っていない?CPUをオンボードグラフィック対応じゃ無いのが悪い?しかたない。買い足して見よう」(←オレ)てな事にならないように、心当たりのある人は、対応電源も購入しましょう。
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★★★★
[2019/04/22] ニックネームなし
GIGAのH87DUFからの買い替えです。マザー,CPU,メモリーケース、電源とすべて変えました。最新のは早くて静かです。ASUSは2代目です。GIGAと迷ったのですが以前のASUSがソフトが使いやすかったのでこちらにしました。
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
お勧め度: ★
[2019/12/31] ニックネームなし
0人の方が、「この評価が参考になった」と投票しています。>>投票する
この商品を買ったユーザーに質問する
実際に購入したユーザーに質問ができます。
質問内容は、回答がつくと掲載されます。
質問方法
1. 「この商品について質問する」をクリック。質問内容・名前(ニックネームOK)・メールアドレスを入力。
2. 「投稿する」ボタンをクリック。その後、ご入力いただきましたメールアドレスに確認のメールが届きます。
3. メール内にある「質問の投稿を申請する」ボタンをクリック。以上で質問完了です。
質問に回答されると、質問者のメールアドレスに回答内容が届き、後日WEBに反映されます。