LEDバックライトを液晶応答完了後の期間だけ点灯し、ブレが少ない、CRTのインパルス型表示に近い動画表示性能を実現。
高速にON・OFFできるLEDバックライトを高度に制御。液晶の応答が始まってから完了する直前までLEDバックライトを消灯し、液晶の応答が 完了した後の期間だけ点灯することで、液晶の応答過程を目に入れず、残像感を大幅に低減します。

倍速補間と同時に、LEDバックライトを順次点滅し、動画の残像感を大幅に低減。
60コマの映像から2倍の120コマの映像を作り出す倍速補間に、バックライトを順次点滅するLEDバックライトスキャンニングを加えることで、120Hzの2倍の240Hz相当の駆動を実現。残像感をより低減し、動きの速い映像をなめらかに表示します。

MP MODE | 倍速補間 | 効果 | 推奨ゲーム | 残像感低減 | 表示遅延抑制 | なめらかさ |
---|---|---|---|---|---|---|
レベル3 | LEDバックライト ブリンギング |
残像感低減と 表示遅延抑制を両立 バランス重視 |
スポーツ レーシング アクション |
○ | ○ | △ |
レベル2 | LEDバックライト スキャンニング + 120Hz駆動倍速補間 |
動画のなめらかさ重視 | ロールプレイング アドベンチャー |
△ | △ | ○ |
レベル1 | LEDバックライト スキャンニング |
表示遅延抑制を重視 | シューティング(FPS含) 音楽ゲーム |
△ | ○ | △ |
超解像技術や独自の高画質技術を凝縮した専用の画像処理LSI「ギガクリア・エンジン」
独自に開発した専用の画像処理LSIを搭載。入力信号に応じた画像処理を行うことで、解像度の低いストリーミング動画からブルーレイなどの解像度の高いハイビジョン 映像まで、コンテンツに適した高画質映像を実現します。

超解像技術の調節範囲を解像度に応じて自動設定。
独自の画像処理アルゴリズムに基づき、低解像度の映像を拡大し、そのぼやけ成分を推定して補正を 加えます。また、ちらつきが発生しやすい箇所を自動で検知、超解像処理を部分的に抑えることで、 より自然にクッキリとした解像感が得られます。

倍速クリアピクチャー
「倍速クリアピクチャー」は、通常の60コマの映像から動きを予測した新たな映像を作り出し、2倍の120コマに補間します。残像感が低減され、動きの速い映像をなめらかに再現。しかも、超解像技術「ギガクリア・エンジン」が解像感の高い映像を実現し、ディテールまでクッキリ鮮明に再現します。
■60コマの場合(一般的なディスプレイの映像)
液晶パネルは、同じ画像を次のコマまでの一定時間(ホールド時間)表示するため、人の目が前のコマの残像をぼやけとして感じてしまうことがあります。
■120コマの場合(倍速クリアピクチャーの映像)
同じ画像が表示されている時間(ホールド時間)が短くなるため、スピーディーな映像でも残像感が低減し、なめらかで自然な動きを再現します。

IPS方式液晶パネル
左右・上下178°の広視野角でカラーシフトを抑えます。画面の“ギラギラ”や“ザラツキ”感が少なく、斜めから見ても色彩を鮮明に再現します。

独自機構で縦型ゲームにも対応。
独自に開発した縦型表示により、スピーカー位置を保ちながら、画面部を縦型に表示できます。縦型シューティングを迫力あるフル画面で表示でき、ゲームプレイに集中できます。
※横型時、画面の高さが一番低い位置以外では、縦型に動かすことができません。
※高さ調節は横型時のみ可能です。縦型時は、一番低い位置での固定となります。
※縦型時、専用ソフトウェアが別途必要です。
