※ この特集コンテンツは終了いたしました。
【特集】 第2世代インテル® Core™ プロセッサー 新型 インテル Core i7/i5 特集
ついに登場した、第2世代インテル® Core™ プロセッサーファミリー─────
GPU(グラフィックコア)が大幅に強化され、さらにTurboBoostも第2世代へと進化。
そして新ソケット「1155」の登場や、SATA3.0(6Gb/s)のサポートなど、最新の技術が盛りだくさん!
ここではそんな
1. コストパフォーマンスが一段と高まった新CPUと、
2. 新CPUと同じく新たに登場した新チップセット搭載の「インテル 6シリーズ」 マザーボード
3. 自作におすすめのPCパーツを
一挙ご紹介します!
●LLC:Last Level Cache ●HTT:Intel Hyper-Threading Technology ●TB:Intel Turbo Boost Technology ●VT-x:Intel Virtualization Technology ●TDP:Thermal Design Power
1.GPU機能の強化
第2世代インテル® Core™ プロセッサーのGPUコアでは、3Dグラフィックやメディア処理をその処理に特化した固定ユニットへ移行。GPU自体も処理ユニット(EU)の強化により、大幅にパフォーマンスアップがされました。
また、大容量のキャッシュメモリ(LLC)をCPUと共有することで、メインメモリへのアクセスを低減。さらに新たな拡張命令(AVX)の採用でパフォーマンスが大きく向上しています。
2.TurboBoost 機能が第2世代へ
CPUだけでなくGPUも含めてターボ・ブーストが有効に。
CPUの負荷が低いときにGPUをクロックアップさせたり、逆にGPUの負荷が低いときにCPUをクロックアップさせることが可能になりました。
さらに発熱に余裕があれば規定の熱設計消費電力(TDP)の上限を超えた、より大きなクロック上昇が実現されます。
3.CPUソケット LGA1155
第2世代インテル® Core™ プロセッサーでは、CPUソケットの形式も従来の「LGA1156」から「LGA1155」へ移行。
これにより、旧世代のCoreファミリーCPUを引き継いで使用することはできなくなりますが、互換性を維持する制約がなくなるため、新世代のCPUがもつ性能を十分に発揮する構成が実現されます。
4.SATA3.0(6Gb/s) のサポート
第2世代インテル® Core™ プロセッサーのプラットフォーム用として新しく登場する「インテル 6シリーズ」チップセットは高速なSATA3.0(6Gb/s)をサポート。
次世代のハードディスクを接続でき、より高速な環境を実現します。
第2世代 Core iシリーズ 最上位モデル
人気のKシリーズ、動画エンコードもラクラクです!

インテル
Core i7-2600K
販売終了しました

第2世代 Core iシリーズ 上位モデル
4コア・8スレッドだから並列処理もOK
インテル Core i7-2600
販売終了しました

TDP35Wの低電圧モデル
省電力PCの自作ならこちらがおすすめ
インテル Core i3-2120T
販売終了しました

PCゲームやるなら最新CPUで! ドスパラのゲーミングパソコンはこちら