価格・性能・安定性で選べばGIGABYTE Z77・H77・B75搭載マザーボード
GIGABYTE GA-Z77シリーズ、GA-H77シリーズ、GA-B75シリーズはintel 7シリーズチップセットを搭載する、LGA1155ソケット対応のマザーボードです。
全てのGIGABYTE 7シリーズ・マザーボードは、ご購入後に安心してお使いいただけるよう、独自の品質基準『Ultra Durable (超耐久)』に基づき設計されています。この独自品質基準『Ultra Durable (超耐久)』のグレードや、各種インターフェイスにより様々なニーズに対応できるラインナップになっています。
G1-Killerシリーズの「G1.Sniper3」「G1.SniperM3」はゲーミングPC向け、『Ultra Durable 5』や『Ultra Durable 4』に対応する「Z77X-UP/UD」シリーズは拡張性重視PC向け向けです。
『Ultra Durable(超耐久)』設計はGIGABYTEが長年にわたり取り組み続けているマザーボードの品質基準です。低価格モデルであっても基本となる超耐久設計がされており、上位機種では極限のオーバー・クロックにも耐え世界記録達成* を支えたのも『Ultra Durable』設計です。これらは日常のPC利用とは無縁と思われがちですが、マザーボードの高い安定性や耐久性の証明とも言えるでしょう。
*HWBOTにおいてZ77X-UD3H、Z77X-UD5Hは2012年6月にCPU周波数、メモリー4枚時の周波数の世界記録を達成しました
Ultra Durable 5に関する、より詳しい情報はGIGABYTEホームページに掲載中 >> 日本ギガバイト公式ページ
グレード | 低ESR コンデンサ |
フェライトコア チョーク |
低RDS (on) MOSFET |
新開繊 クロス方式基板 |
2倍銅箔層 基板 |
IR3550 採用 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() Ultra Durable 5 |
対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
![]() Ultra Durable 4 |
対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | - |
![]() Ultra Durable 4 CLASSIC |
対応 | 対応 | 対応 | 対応 | - | - |
G1-Killerシリーズは、ゲーミングPCに求められる高いグラフィックス拡張性、快適なゲームプレイが可能なサウンド・LANを搭載したゲーミング・マザーボードです。Z77搭載モデルからは、製品化の要望の多かったMicroATXモデル「G1.Sniper M3」も発売された注目のシリーズです。また、パッケージも特別にデザインされており、弾痕や銃弾のステッカーを同梱、ゲーミングPCを組み終わった後のPCケース・デコレーションもお楽しみいただけます。

ゲームのフィールド内での微かな足音や物音は、臨場感だけでなく勝負の結果に現れます。G1-Sniper 3/M3はサウンドチップにCreative Sound Core3Dを採用、オーディオ部分のコンデンサーはニチコン製MUSE ES/MWシリーズを採用し、プレイヤーに快適なゲーム環境を提供します。
G1.Sniper 3はintelギガビットLANとKiller E2200ゲーミングネットワークプラットフォームのDual LAN仕様、G1.Sniper M3はintelギガビットLANとcFosSpeedインターネットアクセラレーション・ソフトを採用。ゲームにおける快適なデータ通信はゲームをするうえで、最強の武器です。
GIGABYTEのG1-Killerシリーズは2倍銅箔層基板を採用した『Ultra Durable 4』設計により、高負荷での長時間プレイでも安心してPCをお使いいただけるマザーボードです。PCのトラブルでプレイを中断するという事があってはならない世界、GIGABYTEは世界中のゲーマーをG1-Killerという強力な武器で応
Z77X-UP/UDシリーズは、様々な用途に対応出来る高機能モデルです。各モデルとも2倍銅箔層基板を採用し、「より良いシールド効果によるノイズの低減」「低電気抵抗で、より大きな電流を流しつつ発熱を抑制」「マザーボード全体での熱拡散・放熱」により、非常に高い安定性とPC性能の最大限発揮を両立します。また、最新の『Ultra Durable 5』対応モデルでは、電源部分に最高品質の高効率部品を使用する事で、最高の安定性・耐久性を提供します。

業界でも最も高評価で高出力な部品を使用、GIGABYTE Ultra Durable 5 マザーボードは 電源効率の最適化のためにIR デジタル PWM コントローラーとIR PowIRstage ICという最適な組み合わせを採用、最高のパフォーマンスを引き出します。
CPU、グラフィックス、VTTおよびメモリ部分といったマザーボードで最も重要な役割を果たす部分への電源供給のデジタル化を実現。独自のユーティリティで、レスポンス時間を左右するメモリのVDroopを修正するためのロードライン・キャリブレーションの調整や、メモリの過電圧保護、動作中のメモリPWM周波数調整などを可能にし、正確な電源コントロールができます。
最新のインターフェイス「Thunderbolt」を搭載したGIGABYTEのZ77シリーズは全モデルにThunderboltを2ポート搭載した『Dual Thunderbolt』仕様です。
Dual Thunderboltを搭載したGIGABYTE 7シリーズ・マザーボードは、最大12台のストレージと2台のDisplayPort対応ディスプレイを接続可能です。
また第三世代Core iシリーズと組み合わせる事で、グラフィックスカードを増設する事なく、三画面出力にも対応する事ができます。
