決済には何を使う? どう還元されるの?を徹底解説 キャッシュレス・消費者還元事業“5%還元”が受けられる「ドスパラ」でPCパーツをおトクにゲット!
2019年10月1日の消費税増税と同時にスタートした政府の「キャッシュレス・消費者還元事業」。2020年6月30 日までの実施予定期間中、加盟する中小・小規模事業者の店舗や通販サイトでの支払いにキャッシュレス決済を利用することで、最大5%還元が受けられる。こ の制度を使えば、ショップ間の価格差が少ないPCパーツもかなりおトクに購入できるのだ。ここでは、「キャッシュレス・消費者還元事業」5%還元店のひと つ、PCショップ「ドスパラ」で5%還元を受ける方法を徹底解説する。
知らないと損!?「ドスパラ」も参加!
最大“5%還元”の「キャッシュレス・消費者還元事業」
2019年10月1日の消費税率引き上げに合わせてスタートした「キャッシュレス・消費者還元事業」。増税による消費の落ち込みを防ぐのに加え、 キャッシュレス化による生産性向上を図るため、中小・小規模事業者を対象に、キャッシュレス決済によるポイント還元を政府が支援する事業だ。
実施予定期間は2019年10月1日~2020年6月30日の9か月間。以下の「CASHLESS」マークなどを掲げた加盟店での商品やサービスの購入に 指定のキャッシュレス決済を利用すれば、最大5%還元が受けられる。すでにこの制度を利用して、お得に買い物をしている人も多いことだろう。
「キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)」とは?

「キャッシュレス・消費者還元事業」加盟店の店頭や通販サイトには、このようなロゴが入ったポスターやPOP、バナーが掲示されているので目印にしよう
「キャッシュレス・消費者還元事業」は、消費税増税にともなう駆け込み需要とその反動減を防ぐ需要平準化対策として実施されており、加盟できる事業 者は中小・小規模事業者および個人事業主に限定されている。たとえば、小売業の場合の加盟要件は資本金5,000万円以下または従業員50人以下となって おり、資本力の大きな大手量販店は参画できない。「キャッシュレス・消費者還元事業」に加盟した中小の店舗や通販サイトを利用することが、5%還元を受け るための条件と考えるとわかりやすいだろう。なお、コンビニなど中小・小規模事業者に当たるフランチャイズチェーン店においては、この事業による2%還元 が実施されている。
また、本事業ではすべてのキャッシュレス決済が還元対象となるわけではないうえ、還元対象となる決済方法は加盟店によって異なることも知っておこう。たと えば、最も普及しているキャッシュレス決済とも言えるクレジットカードも対象になるのは「キャッシュレス・消費者還元事業」に登録されている決済事業者の サービスのみ。2019年11月21日時点ですべてのカードが対象になっていない。思い込みで購入すると還元対象にならないこともあるので、詳細は購入予 定店の公式サイトや店頭ポスターなどで事前にチェックしておこう。
- 実施期間
- 2019年10月1日~2020年6月30日予定
- 対象店舗
- 「キャッシュレス・消費者還元事業」加盟店約77万店(2019年11月21日時点発表) 登録加盟店の一覧
- 還元対象のキャッシュレス決済
- クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコード決済など 登録キャッシュレス決済方法の一覧
※「キャッシュレス・消費者還元事業」の詳細は公式サイトでご確認ください。
そんな「キャッシュレス・消費者還元事業」は、価格.comユーザーになじみの深いPCパーツの購入にも利用できる。しかも、PCパーツはショップ 間の価格差が比較的少ないため、キャッシュレス決済で支払うだけで実質5%オフになるというのはおトク感が高い。もちろん、すべてのPCパーツショップが 本事業の加盟店ではないが、うれしいことに価格.comユーザーにおなじみのPCショップ「ドスパラ」が、この「キャッシュレス・消費者還元事業」5%還 元店に名を連ねているのだ。


北海道から九州まで店舗を展開し、通販サイトも運営するPCショップ「ドスパラ」は、「キャッシュレス・消費者還元事業」5%還元店。PCパーツをおトクに購入したい人なら、必ずチェックしておきたい
通販サイト編対象のクレジットカードか「Amazon Pay」で支払えば
“5%還元”

まずは、「ドスパラ」の通販サイトにおいて5%還元を受ける方法からチェックしていこう。「ドスパラ」の通販サイトで還元が受けられるキャッシュレ ス決済は、「VISA」または「Mastercard」ブランドのクレジットカードと、オンライン決済サービス「Amazon Pay」となる。基本的には支払い時にこれらの決済方法を選択するだけで5%還元が受けられるので、積極的に利用したい。
クレジットカード

オンライン決済

※2019年11月20日時点の情報です。
「ドスパラ」の5%還元対象キャッシュレス決済方法の最新情報はこちらをチェック!
では実際に、「ドスパラ」の通販サイトで5%還元を受けながらPCパーツを購入してみよう。と言っても、購入方法自体は普段と変わらないので、心配は無用だ。
PCパーツの中でも人気の高いSSDを購入してみよう。上部メニューの「PCパーツ・周辺機器」から「SSD」を選択。「ドスパラ」での売れ筋ランキングを確認したり、容量やメーカー、価格などで製品を絞り込んだりして、目的に合致する製品を見つけよう
※表示価格などは2019年11月18日時点
購入したい製品をショッピングカートに入れ、手続きを進めていくと支払い方法の選択画面となる。「キャッシュレス・消費 者還元事業対象のお支払い方法」と「通常のお支払い方法」の2つに分けられているのでわかりやすい。ただし、購入時にサイト上に表示される支払い金額や請 求書には還元額や還元方法は表示されないため、後日クレジットカードの明細で確認する必要がある
店舗購入編クレジットカード、電子マネー、QRコード決済の幅広い決済で
“5%還元”

続いて、北海道から九州まで全国22店を展開する「ドスパラ」の店頭で5%還元を受ける方法も確認していこう。店頭で還元が受けられるキャッシュレ ス決済は通販サイトよりも幅広く、クレジットカードが4ブランド、デビットカードが1種類、電子マネーが10種類、QRコード決済などが8種類となる。ポ イント還元や決済金額からの値引きなど、好みの還元方法が選べるのがメリットだ。
クレジットカード

デビットカード

電子マネー


※「PiTaPa」はご利用いただけません。 ※manacaについて・・・(株)エムアイシー発行分は還元の対象、(株)名古屋交通開発機構発 行分は還元の対象外

QRコード決済など

※2019年11月20日時点の情報です。
「ドスパラ」の5%還元対象キャッシュレス決済方法の最新情報はこちらをチェック!
通販サイトでは迷わずに5%還元が受けられたが、店頭ではどうだろう? スマートフォンのQRコード決済でPCパーツを購入してみようと、「ドスパラ」の旗艦店である秋葉原本店を訪ねてみた。
秋葉原中央通りから1本裏手の道にある「ドスパラ」秋葉原本店。1階にはBTOパソコンの完成品や液晶ディスプレイが、2階にはところ狭しとPCパーツが陳列されていた。店先にはキャッシュレス相談カウンターが設けられていたので、店員さんに5%還元の詳細を確認できた
まとめこの冬“5%還元”を活用して
「ドスパラ」でPCパーツやパソコンをおトクに買おう
以上、PCショップ「ドスパラ」で受けられる「キャッシュレス・消費者還元事業」5%還元について解説してきたが、何のことはない。いつも通りに商 品を選び、支払いに対象のキャッシュレス決済を選択するだけで5%還元が受けられた。特に難しい申請や手続きが必要になるわけではないので、これを選択し ない手はないだろう。
PC自作ユーザーの諸君、この冬は筆者同様、「ドスパラ」の「キャッシュレス・消費者還元事業」5%還元を利用して最新のPCパーツや最新仕様のパソコンをおトクにゲットしようではないか!