個人のお客様はこちらからご購入をお願いいたします。
- パソコン(PC)通販のドスパラ
- ビジネスパソコン(法人様向けPC)
- コールセンターのスペースを有効活用しオペレーション業務の品質を向上
液晶モニタにマウントできる小型PCを採用
株式会社エヌ・ティ・ティ マーケティング アクト
液晶モニタにマウントできる小型PCを採用
コールセンターのスペースを有効活用し、オペレーション業務の品質を向上

株式会社エヌ・ティ・ティ
マーケティング アクト
取締役 CRM事業推進部長
山田 邦裕氏

株式会社エヌ・ティ・ティ
マーケティング アクト
CRM事業推進部
コンタクトセンタビジネス部門
システム企画担当 担当課長
堀井 昌之氏

課題
- ● デスクに設置するPCがオペレータの作業スペースを圧迫していた
- ● 環境負荷低減の観点から、より省電力性を高めたい
- ● できるだけ負荷をかけずに、新コールセンターを短期間で構築したい

選択
- ● 液晶モニタ背面にVESAマウント可能なDisinnos Mini NUCシリーズを採用
- ● BTOサービスを活用し、高性能CPUと大容量メモリを搭載
- ● PCのキッティングや現場への設置にドスパラの構築・導入支援を活用

成果
- ● デスク周りを広々と使えるようになり、作業効率と生産性の向上を実現
- ● 高性能PCで顧客対応スピードを向上し、高品質なサービス提供が可能に
- ● 80席分のサービス環境をわずか1ヵ月で構築することに成功
課題
より快適な作業環境を目指しコールセンター用PCの見直しに着手NTT西日本グループの一翼を担う企業として、コンタクトセンター事業を展開するエヌ・ティ・ティ マーケティング アクト。電話サービスの問い合わせ窓口「116番」や番号案内「104番」などのNTT関連業務に加えて、一般企業向けにも多彩なコンタクトセンター・ソリューションも提供している。
「お客様のニーズに的確にお応えできるよう、充実したサービス体制と幅広いソリューションメニューをご用意しています。例えば、『クイックアシスト』は、ご利用申し込み後、すぐにコンタクトセンターの開設が可能。製品リコールなど、緊急時のコールセンター業務を支援します。また、グローバルに事業を展開されているお客様などには、5カ国語対応の『多言語通訳サービス』も好評をいただいています」と同社の山田 邦裕氏は話す。
さらに最近では、「ソーシャルリスニング」「お客様の声分析」などの時代に即した新サービスも展開。顧客の潜在ニーズなどを把握できる詳細な分析レポートが得られることから、大手企業のマーケティング活動でも広く活用されている。

同社のサービス品質の確かさは、第三者機関からも高く評価されており、国内外の様々なアワードを受賞。2014年には、ContactCenterWorld.comが主催する「コンタクトセンター・ワールドアワード2014」の「顧客サービス(アウトソースセンター)」部門に初参加し、アジア・パシフィック地域大会、世界大会の両方で見事金賞に輝いている。
このように、コンタクトセンター事業のエキスパートとして意欲的なビジネスを展開する同社だが、それを支えるオペレータの業務環境改善にも積極的に取り組んでいる。その一環として着手したのが、新たなコンタクトセンター用PCの導入である。
「お客様のコールに対して迅速な対応を行うためには、オペレータが快適かつ効率的に作業できる環境が不可欠です。とはいえ、オペレータのデスクには、ネット閲覧端末、お客様情報入力端末、電話系基盤用端末など、複数の端末を設置しなければなりません。一般的なミニタワー筐体モデルのPCでは、どうしてもデスク上や足元の作業スペースが圧迫されがちでした」と同社の堀井 昌之氏は言う。
加えて、電力消費量の懸念もあった。コンタクトセンターでは、大量のPCが利用されるため、トータルの電力消費量も相当な規模に上ってしまう。これからの企業に欠かせない環境対応を進めていく上でも、こうした状況は決して望ましいものではない。
選択
液晶モニタにPCをVESAマウントし広い作業スペースを確保同社は新センターの立ち上げを機に、課題を解消するPCの導入を検討。先に触れた省スペース性、省電力性以外にも複数の要件を掲げ、選定を開始した。
「重視した要件の1つはパフォーマンスです。コンタクトセンターの業務では、大規模なお客様データベースを検索しますので、実はパフォーマンスについても相当高いレベルが求められます。検索処理の遅れはお客様への対応時間に直接響いてしまうため、ただ小さいだけでなく高性能であることも強く求めました」と堀井氏は説明する。
これらのニーズを全て満たせる製品として同社が選んだのが、ドスパラが提供するインテルNUC(Next Unit of Computing)規格準拠PC「Diginnos(デジノス) Mini NUCシリーズ」だ。
Diginnos Mini NUCシリーズは、手のひらサイズのコンパクトなボディに、高性能グラフィックス機能や豊富な入出力端子を凝縮。しかも、液晶モニタにアームなどを取り付ける際に使用するVESA規格のマウンタ金具が同梱されており、本体を液晶モニタ背面に取り付けて使用できるようになっている。

「これならデスクや足元にPC本体を置く必要がなく、今までのようにスペースを圧迫する心配がありません。また、コンタクトセンター業務では、新たな案件を受注した際などに、しばしばセンター内のレイアウト変更を行いますが、新しいPCなら、そうした際にも液晶モニタを移動させるだけで、簡単にレイアウト変更に対応できます」と山田氏は話す。
サービス品質に関わるパフォーマンスの問題については、ドスパラのBTOサービスが威力を発揮。「CPUやメモリなどの要求スペックに関して相談したところ、すぐに当社の業務に見合った構成を提案してもらえました。特に小型PCの場合は、性能がネックになってしまうケースが少なくないので、助かりました。あらかじめ決まった構成だけではなく、ユーザーの要望に柔軟に応えてくれるのがドスパラの良さだと感じました」と堀井氏はドスパラの対応を評価する。
成果
ドスパラの導入支援で短期導入を実現適用領域の拡大も視野に同社は、まず80台のDiginnos Mini NUCシリーズを導入しているが、使い勝手やパフォーマンスに対しては、非常に高い評価が寄せられているという。
「最大のメリットは、懸案であったオペレータの作業環境が改善できたことです。デスクや足元から邪魔なPC本体がなくなったことで、より効率よく作業が行えるようになりました。このことは、サービス品質のさらなる向上を目指す上でも、重要なポイントとなります」と山田氏は述べる。
実際にPCを利用するオペレータからも、Diginnos Mini NUCシリーズの導入を歓迎する声が上がっているという。「コンタクトセンターでは、大量のPCから発生するノイズがしばしば問題になりますが、この製品はファンレス筐体なので非常に静か。おかげでお客様の声も聞き取りやすいと好評です。また、パフォーマンスについても、起動や検索処理が速くなったと喜ばれています」(堀井氏)。
もう1つの課題であった電力消費量も大幅に低減。従来使用していた一般的なミニタワー型PCと比較して、半分程度の電力しか消費しないため、コスト削減にも大きな効果が見込まれている。「低消費電力は、発熱量の低減にもつながっています。大量のPCを稼働させると、どうしても部屋の温度が上がりがちですが、この製品ならそういうこともない。電力コストだけでなく、空調コストもかなり下がってくれることと期待しています」と堀井氏は続ける。
PCの導入作業時は、ドスパラのサービス・サポートが大きく貢献した。例えば、コンタクトセンターでは様々なアプリケーションを利用するため、「素」の状態のPC本体を持ち込んだだけでは業務を開始するまでに時間がかかる。そこで、ドスパラはあらかじめアプリケーションのインストールや設定作業を実施した上、設置作業までをサポートしたのである。
「数十台におよぶPCのセットアップを自前で行うとなると、当社の人員だけでは、相当な時間と工数を取られてしまいます。その点、今回はすぐに業務に利用できる状態で納入してもらいましたので、非常にスムーズな導入が行えました」と堀井氏は語る。
今回の成果を受け、同社は、今後導入するコンタクトセンター用PCについてもDiginnos Mini NUCシリーズを積極的に採用していく考えだ。「製品に対するオペレータの評判も高い上に、ドスパラは我々の相談に親身に、かつスピーディに応えてくれます。当社では今後も高い目標を掲げてコンタクトセンター事業を推進していきますから、このメリットをビジネスに生かさない手はありません。ドスパラの今後の提案やサポートにも大いに期待しています」と山田氏は力強く語った。
※文中記載の組織名・所属・役職等はすべて2015年時点(インタビュー時)のものです。
導入事例一覧
大学への導入実績
会津大学/青山学院大学/秋田大学/茨城大学/岩手大学/宇都宮大学/愛媛大学/大分大学/大阪大学/大阪府立大学/学習院大学/鹿児島大学/金沢大学/関西大学/関西学院大学/関東学院大学/北里大学/岐阜大学/九州大学/京都大学/京都府立大学/京都府立医科大学/近畿大学/熊本大学/慶応義塾大学/神戸大学/国際基督教大学/埼玉大学/札幌医科大学/滋賀大学/静岡大学/上智大学/職業能力開発総合大学校/信州大学/聖マリアンナ医科大学/専修大学/総合研究大学院大学/千葉大学/中央大学/筑波大学/帝京大学/電気通信大学/東海大学/東京大学/東京医科大学/東京医科歯科大学/東京学芸大学/東京芸術大学/東京工業大学/東京歯科大学/東京農工大学/東京理科大学/同志社大学/東北大学/徳島大学/鳥取大学/長崎大学/名古屋大学/新潟大学/一橋大学/兵庫医科大学/兵庫県立但馬技術大学校/弘前大学/広島大学/福井大学/福岡大学/法政大学/北海道大学/三重大学/宮城大学/明治大学/明治薬科大学/山形大学/山口大学/山梨大学/横浜国立大学/立教大学/立命館大学/琉球大学/龍谷大学/和歌山大学/早稲田大学
●この他にも数多くの教育機関・研究機関・官公庁・団体・企業様でご採用頂いております。
●サードウェーブは令和01・02・03年度 全省庁統一資格を保有しております(業者コード0000098062)。
主要販売パートナー様
インターピア株式会社/SB C&S株式会社/株式会社システナ/ダイワボウ情報システム株式会社/株式会社テクノブラッド/株式会社ハイパー/リコージャパン株式会社/萩原テクノソリューションズ株式会社 (五十音順)
社会貢献活動
購入のご相談・各種お問い合わせ
こちらは法人様向け購入のご相談・お問い合わせ窓口です。
「こんなスペック・構成のパソコンがほしい」「わたしの業務にぴったりのモデルは?」
お見積の作成はもちろん、製品や仕様のご相談、各種ソリューションサービスに対するご質問など
なんでもお気軽にお問い合わせください。
購入・お見積のご相談におすすめ
お急ぎの方におすすめ
03-5294-2041
FAX:03-3256-2532
メールでもお問い合わせ可能です
-
- サードウェーブは、
「インテル・テクノロジー・プロバイダ・プラチナ」
「マイクロソフトパートナープログラム Gold OEM」
「AMDパートナープログラム プレミア」
として認定されています。
受賞履歴
-
- サードウェーブは「2013 Microsoft Worldwide Partner Award」において受賞社として高い評価をいただきました。
詳細はこちら
-
- サードウェーブは「インテル ソリューション サミット2008」にてアワードを受賞いたしました。