- パソコン(PC)通販のドスパラ
- BTOパソコン
- クリエイターパソコン(PC)
- Sleepfreaks × raytrekコラボ DTM用パソコン

LINEUP
第2弾「Dシリーズ」
より楽曲制作に特化したオンボードグラフィックモデルを追加。
5モデルのラインナップからお客様の制作スタイルに合ったパソコンをお選び頂けます。
マルチクリエイター&
DTM向けモデル
-
圧倒的パワーのマシンで
制作をしたい方に
-
ワンランク上の制作を
目指したい方に -
マルチに活動
したい方に
DTM向けモデル
-
快適な制作環境を
手に入れたい方に -
これからDTMに挑戦する方や
始めたばかりの方に
CAMPAIGN
ご購入頂いた方全員にSleepfreaksコラボステッカー&
お守りをプレゼント!
オマケとしてSleepfreaksオリジナルステッカーに加え、
何かとトラブルが起きやすいDTMシーンでスムーズに
作曲活動が行える様にと祈願してお守りを制作いたしました。購入者特典として、数量限定で同梱中!


FEATURES
安心して音楽制作に
集中できるPC
主要DAW,IF,プラグイン
動作確認済
より安心して音楽制作に取り組んでいただくために、
主要音楽機器をピックアップ。
検証項目を独自に設定し動作を確認しました。

検証内容
- ・DAWソフトウェアにおける、ショートカットキーを用いた際に反応及びオーディオインターフェースからの音出しに変化が無い。
- ・PCのUSB2.0 、 USB3.0 どのポートを使用しても、 オーディオインターフェースのレイテンシに変化が無い。
- ・USB2.0 、 USB3.0 、 Thunderbolt 各インターフェースにおいて、24bit/48kHzステレオWAV ファイル を再生するための最小バッファサイズに変化が無い。
検証機器 | 選出した機器 |
---|---|
DAW | Pro Tools, Cubase, Studio One, FL Studio, Ableton Live |
プラグイン | Waves, FabFilter, iZotope, Celemony,Antares, IK Multimedia,Native Instruments, Positive Grid,UAD, Reveal Sound, Xfer Records,Spectrasonics, reFX, FXpansion,XLN Audio, Toontrack,Arturia 社製等から選出 |
オーディオ インターフェース | UAD, RME, Steinberg,ヤマハミュージックジャパン, Focusrite,Native Instruments 社製等から選出 |
MIDIコントローラー | KORG, AKAI professional,Ableton, Native Instruments,M-AUDIO 社製等から選出 |
DSPアクセラレーター | UAD 社製から選出 |
快適な動作を
実現する圧倒的な
ハイスペック
ベンチマークで証明する
高パフォーマンス
同プロジェクトを各DAWで読み込んで使用した時のベンチマークをグラフにしました。高い処理速度、パフォーマンスを計測しています。

オーディオミックスダウン時間
速い書き出し時間を実現。特にDadd9+では圧倒的な書き出し時間を計測しました。
※検証条件
・ Cubase 12™で検証
・プロジェクト BPM 150 / 163小節 約4分24秒
・書き出しファイル形式 Wave 48kHz 24bit
・オーディオ 12トラック、インストゥルメント 38トラック、バス1トラック、エフェクトチャンネル 5トラック、マスター1トラック
・全トラックに最低2つ以上のエフェクトを適用
プロジェクト再生時のCPU負荷
プロジェクト再生時にも高パフォーマンスを発揮。特にDadd9+ではCPUに余裕があり、
DM7でも十分快適に作業できる数値を計測しました。
※検証条件
・Cubase 12™で検証
・プロジェクト BPM 150
・バッファサイズ256サンプル
・オーディオ 12トラック、インストゥルメント 38トラック、バス1トラック、エフェクトチャンネル 5トラック、マスター1トラック
・全トラックに最低2つ以上のエフェクトを適用
Xfer Records Serum 同時立ち上げ可能トラック数
負荷が高い音源でもたくさん立ち上げられるパワー。
トラック数が多いプロジェクトも問題なく作業できます。
※検証条件
・ Cubase 12™で検証
・CPUメーターが100% オーバーロードするまで音源を複製
・バッファサイズ256サンプル
・人気かつ負荷が高めのシンセサイザーを選択
・Preset 「PD ArticWind」を使用 5和音の演奏
INTERVIEW
制作に没頭できる環境をお楽しみいただき、
素晴らしい作品を生み出していただければ
金谷 樹 氏
弊社は10年以上に渡って、音楽制作DTMレッスンをマンツーマンで提供してきました。
音楽制作を行うためのソフト•機材ラインナップは非常に豊富で、生徒様1人1人の機材環境も変わってきます。
10年前と比較し、購入したソフト•機材がパソコン上で上手く動作しないという機材トラブルは減少傾向にありますが、現在でもこれら機材サポートを必要とする場面が起きています。 このことがきっかけで「音楽制作を諦めてしまう」「ハードルが高いと感じてしまう」という方もいらっしゃるというのが現状です。以前より「DTMに特化したパソコンを作りたい」というアイディアはありましたが、なかなか実現まで辿り着くことができずにいました。その中でサードウェーブとの出会いがあり、「不要な心配・トラブルを気にせず快適な音楽制作を行えるパソコンを作る」という理念の元、本製品のリリースに至ることができました。
製品は使用レベルや、ご予算に合わせた5モデルを用意し、音楽制作に必要なパソコンスペック(CPU/メモリ/ストレージ/ポートなど)の構成を監修いたしました。エントリーモデルでは価格と性能のバランスを考慮した設計、ハイエンドモデルではプロとして音楽制作を行っている作家・クリエイター様の制作にも十分に耐えうる優秀な性能を誇っています。
主要の音楽ソフト(DAW)はもちろん、プロを含めた音楽制作者から定評があるサードパーティ音源・エフェクトも徹底的に検証し、併せてオーディオインターフェイス・MIDIキーボードを含めた人気ハード機器もテストを行いました。パソコン音楽制作を行う全ユーザー様に自信を持ってお勧めできるDTMマシンに仕上がっています。 DTMを快適に、そして、制作に没頭できる環境をお楽しみいただき、素晴らしい作品を生み出していただければければ幸いです。
スリープフリークス監修
DTMモデル
制作秘話 ショートムービー
PROFILE
金谷 樹氏
11歳から始めたギターをきっかけに18歳で北海道から上京する。
バンド活動の中で音源が必要になりDTM(パソコン音楽制作)を開始し、23歳に音楽事務所に所属、同時期にサウンドクリエイターとして制作を請け負う。26歳の時、これまで学んだ音楽制作知識を活かし、音楽制作を行う方のパソコントラブル解決・DTMレッスンを個人で行う。その後、出資を受けたことをきっかけに株式会社スリープフリークスを設立。DTMオンラインレッスンの運営を行い、現在まで1500名を超える指導実績を誇る。「優秀な音楽クリエイター/人材育成に貢献し日本の音楽業界を活性化させる」という企業理念の基に開始した「Sleepfreaks YouTubeチャンネル」では音楽制作ソフトの解説や作曲テクニックなど様々なコンテンツを無料公開し、13万人以上のチャンネル登録・支持を集めている。
DTMメディアサイト
https://sleepfreaks-dtm.com
REVIEW
作曲家・編曲家・ベーシスト
白戸 佑輔さん
「問題なしの速度。無限の夢が広がります。」

作曲家・映像作家・VTuber
イナガワ シユウさん
「バランスがよく、長きにわたって活躍してくれるマシン」
